ももたろうクラブ

梅雨の季節が始まりそうな空気感の今日この頃。

1週間がものすごく早く過ぎ去っていきました。
今週は幼稚園の行事が盛りだくさん。

幼児たちの交通安全教室のももたろうクラブ・弁当参観日・懇談会・PTA役員の研修会。

私は交通部の役員なのでももたろうクラブを運営するのがお仕事です。

fruit_peach

岡山といえば「ももたろう」!わかりやすく何にでも「もも」という名称がついています。

第1回目だったので来賓の方を迎えて始会式もありました。私の役割はなんと司会。

マイクを持って話をするのは久しぶりではじめは少し緊張しました。

園児たちに「用意はいいかい?」と問いかけると「用意はいいよ」と答えてくれてなんだかうれしくて緊張はほぐれました。

原稿通りを読むだけでもいろんなハプニングもあり臨機応変にできない自分にちょっと戸惑いながらなんとか無事に終えることができました。

後になって冷静に考えると、あーすればよかったこうすればよかったといろんな事を思いましたが終わったことは仕方がない。
次回に生かしていこうと思いました。

ももたろうクラブの今回のテーマは「おうちの人と手をつないで歩く」というとっても基本的なこと。

子どもの視野は大人よりかなり狭く低いので周りの風景はあまり見えていないようです。

市役所の指導員の方が着ぐるみを着て楽しく情熱的に教えてくれました。

交通事故はホントに悲劇を招きます。
そうならないように小さい頃からこういう教室をするのはとても大切なことだなあと思いました。

\ スポンサーリンク /

-わくわく・ドキドキ

店主の山中 奈津子です。2011年12月より出産・育児休暇に入り、2017年5月15日(月)の大安吉日に再始動しました!

現在、子育て中心の生活であり、一人運営のお店なので時短で営業しています。営業日は、ブログやツイッターで最新情報をお知らせしています。ご確認の上、お越し下さい。

© 2022 米粉Sweetsくぉ~れ(CUORE)