米粉どら焼きの試作

今日も夏らしい一日でした。

午後から友達の家でプール遊び、そのあと習い事の新体操に行ったら一日が終了。
夏休みの方がなんだか忙しい?!

娘はしっかり遊んで踊ってコテっと眠りました。

米粉どらやき

卵アレルギーの娘の友達の為に米粉を使って卵を使わないスポンジを作ってみようとふと思い立って、雑誌に載っていたレシピで材料を混ぜ混ぜ。

豆乳を牛乳に替えた以外はレシピ通りなのにサラサラでオーブンで焼けるような生地にはならない…

たくさんのレシピ本をみていろいろやってみるけど、米粉の種類が違うだけで上手にできないことは多々あります。
こればかりは仕方ない。

そこで、オーブンの予熱を止めホットプレートで焼くことにしました。

急に思いついて、厚く焼くか薄く焼くかの違いですがどら焼きにしちゃおう!

通常のどら焼きは卵も入っているのでこんな感じですね。

写真だけでも美味しそう!

米粉どら焼きはこんな感じに仕上がりました。

中のあんこは急遽缶詰を買って挟んだので少し水っぽかったですが、手作りあんこにしたらさぞかし美味しいだろうなあ!!
生地はもう少し厚めでもよかったかもなあ。

友達に食べてもらったら意外と好評だったので、もう少し改良していいレシピを作りたいと思います。

米粉の卵なしスポンジケーキはもう少しいろいろ試さないとできなさそうです。
豆腐やかぼちゃなどを使ってみたほうがいいかもね~。

この夏の課題です(^O^)

いろいろやってみるといつかはできるものです多分。
試作ってやりはじめると実験みたいで楽しいけど、たくさんケーキが焼き上がって食べきれないことも。

誰かに食べてもらえる程度のものだといいですがそうでないものもできちゃいます。
そんな時は娘の胃袋へ。

失敗作品もおいしいー!と言って食べてくれることもあるので助かります。
また試作してみよ~♪

\ スポンサーリンク /

-おいしい!, ブログ, ほのぼの, つぶやき

PREV
カラオケ
NEXT
2026年

店主の山中 奈津子です。2011年12月より出産・育児休暇に入り、2017年5月15日(月)の大安吉日に再始動しました!

現在、子育て中心の生活であり、一人運営のお店なので時短で営業しています。営業日は、ブログやツイッターで最新情報をお知らせしています。ご確認の上、お越し下さい。

© 2023 米粉Sweetsくぉ~れ(CUORE)