お寺訪問

今日は小学生の娘の「まちたんけん」という授業の付き添いに行きました。

小学校近くの銀行や郵便局などにグループで訪問し質問をするという生活科の授業。
娘はお寺に行きました。

車通りの少ない普段通らない裏道を、ちょっとした遠足気分で楽しく歩きました。

何年も同じ場所に住んでいても知らない場所はまだまだあるもので、今回訪問したお寺も私は全く知らず初めての場所。

320年の歴史のある由緒あるお寺の住職さんが笑顔で待っていてくれて、子どもたちのたくさんの質問に答えてくれました。

「お寺と神社の違いは?」「飾ってある物の名前は?」などなどひとつひとつの質問に丁寧に答えてくれ聞いているだけの私も一緒に勉強になりちょっと得した気分。

木魚を用意してくれ、子どもたちはポンポンと叩きながら「ナンマイダー」と念仏を唱える体験も。

先日法事があり、その時は日蓮宗の「南妙法蓮華経」、今回は「南無阿弥陀仏」だったので娘はその違いにも気づいたようです。

同じ仏教でも宗派によって念仏はいろいろあるので実際に聞くと面白い。

帰りは少し疲れていたのか行きの時ほどのハシャギっぷりはなかったですが、親子揃っていい経験となりました。

午後は地区委員会で再び小学校へ行き、2往復。

今日の万歩計はなんと10,605歩!
普段それほど歩かない私にとってはウォーキングデーとなりました。

しっかり運動したぞ!と思ったら食べる量も増えちゃって困りますが…

\ スポンサーリンク /

-ブログ, ほのぼの, つぶやき

店主の山中 奈津子です。2011年12月より出産・育児休暇に入り、2017年5月15日(月)の大安吉日に再始動しました!

現在、子育て中心の生活であり、一人運営のお店なので時短で営業しています。営業日は、ブログやツイッターで最新情報をお知らせしています。ご確認の上、お越し下さい。

© 2023 米粉Sweetsくぉ~れ(CUORE)