給食体験

運動会も無事に終わり、とりあえずホッとひと息。
2学期は行事が多いのでまだまだ楽しみはありますが、次の大きなイベントは年末にある生活発表会かな。

給食体験

明日は娘の小学校の交流給食体験。
次のステップに向けてのイベントが満載です。

給食は初めての牛乳とごはんの組み合わせ。

娘に「牛乳飲むから買って~!」と言われて出すと結局いらないといって飲まない…
なので家で飲ませることは諦めました。

幼稚園で飲めてるし、家で飲まなくても生きていける!!

給食と牛乳

今日は幼稚園の弁当参観日でした。 その名の通り、お弁当を食べる様子を見るという参観日。 他の子どもたちのお弁当をみること ...

以前にも書きましたが、牛乳は本当に必要なのか?!

最初に牛乳を飲むとお腹いっぱいになるから、最後に飲んだほうがいいと思うよとアドバイスしておきました(^^)

お弁当を食べるのとはまた違う雰囲気の給食。
配膳も自分たちでして、みーんな同じものを食べる給食は学校生活の楽しみのひとつです。

最近、娘の食欲は増していてお弁当箱は私が使っていた2段弁当を使っています。
ちょっと少なめにすると足りなかったと言われびっくり!!

もうすでに小さなお弁当箱は要らなくなってしまいました。

給食は家では食べないものも出されたりするので、とても助かります。
食事は体を作るものだから大切だと分かっていても、作るのは私なので自分の好みもありどうしても偏りがち。

好き嫌いもそれほどなく、野菜も何だかんだと言いながらも食べているので給食でつまづく心配はしていませんが、私の時代の給食とはきっとまた違うのでどんな給食を食べれるのか私も楽しみです。

\ スポンサーリンク /

-ブログ, わくわく・ドキドキ, つぶやき

PREV
運動会
NEXT
選挙権

店主の山中 奈津子です。2011年12月より出産・育児休暇に入り、2017年5月15日(月)の大安吉日に再始動しました!

現在、子育て中心の生活であり、一人運営のお店なので時短で営業しています。営業日は、ブログやツイッターで最新情報をお知らせしています。ご確認の上、お越し下さい。

© 2023 米粉Sweetsくぉ~れ(CUORE)